北京・天津の医療
お医者さんの御用達 ~第113回 牙縫刷
使い捨てつまようじで隙間ケア――先生、変わったものを持ってらっしゃいますが、それは…何ですか?先生 これはプラスチック製の使い捨てつまようじです。歯と歯、歯茎の間の…
お医者さんの御用達 ~第112回 ビタミンDドロップ
骨の成長に重要なビタミンD――先生、今回は「ビタミンD」について、お話いただけるそうですね。先生 はい。ビタミンDは骨の成長や骨格の構築、免疫システムに関わりが深い…
お医者さんの御用達 ~第111回 漢方カイロ
漢方カイロで冬を乗り切る――先生、今年の冬は寒さが厳しくて、体調を崩す人が続出してますね。先生 そうですね。実はそういった方のために、当院ではオリジナルの漢方カイロ「薬熨包」を作ってみたんですよ。…
お医者さんの御用達 ~第110回 綿棒
綿棒で歯垢の原因を除去――先生、今日は小さな子どもの歯磨きに便利なモノを教えていただけるそうですね。先生 はい。小さなお子さんは歯磨きを嫌がることが多いですよね。そんな時に使っていただきたいのが、この…
お医者さんの御用達 ~第109回 トマト
リコピンで免疫力をアップ――先生、今回のおすすめはトマトだそうですね。先生 はい。トマトやニンジン、スイカなど、赤い色の果物や野菜に含まれるリコピンは抗酸化作用が強いことで知られていますが、中でもリコピン…
お医者さんの御用達 ~第108回 絵本
読書で表現力を身につける――先生には2人のお子さんがいらっしゃるとか。先生 はい。小児科医としても2児の父親としても、子どもを持つ皆さんにぜひ実践していただきたいのが、毎日お子さんと一緒に絵本を楽しむ時間…
お医者さんの御用達 ~第107回ナッツ類
ナッツ類で顎の発育を促す――先生、今日は子どもの顎の発育について、お話いただけるそうですね。先生 はい。最近、顎の発育が良くない若者が増え、それとともに歯並びが悪い人も増えていますが、これは顎が未発達な人…
お医者さんの御用達 ~第106回保定鉄球
「保定鉄球」でツボを刺激――先生、その手の平でクルクル回してらっしゃるものは何ですか?先生 これは「保定鉄球(健康球)」と言って、中国の伝統的な健康グッズなんです。手の平や指にはたくさんのツボがあり、鉄の…
お医者さんの御用達 ~第105回生姜
あったか生姜湯で風邪を予防――今回、ご紹介いただけるのは生姜だそうですね。私はてっきり、生姜は夏に食べるものだと思ってたんですが…。先生 中国にも「冬にニンジン、夏に生姜を食べれば医者の処方薬はいらない」…
お医者さんの御用達 ~第104回電動歯ブラシ
正しい歯磨きで健康な歯に――先生、最近電動歯ブラシを使い始めたんですが、振動が弱く感じて、ちゃんと歯磨きができているか不安です。先生 強めのブラッシングや硬めの歯ブラシに慣れている人は、最初のうちは歯がきれい…