北京・天津のニュース
肺がん死亡率30年で5倍に 12年後には100万人が発病
中国がん基金会や首都医科大学などが共同で、11月16日(土)、北京市西城区の全国政協礼堂で、「第6回中国肺がん南北高峰フォーラム」を開催した。この席上で、中国の肺がんによる死亡率が30年前に比べ465%上昇していることがわかった。中…
CCTV広告入札で新記録 W杯枠は「加多宝」が落札
中国中央電視台(CCTV)は11月18日(月)、2014年のゴールデンタイム広告枠入札会を開催した。「上海大衆(上海フォルクスワーゲン)」などの合資会社を含む中国の大手企業数百社が参加し、入札総額は昨年の158億元(約2590億円)を上…
中国台湾で即席麺から重金属 中国大陸の生産商品は安全
中国台湾で市販されている著名ブランドの即席麺の調味料から、近頃、鉛やヒ素、銅、水銀などの重金属が検出されたことを受け、北京を含む中国大陸でも、即席麺に対する不安が広がっている。重金属が検出されたのは、中国台湾の「統一老壇酸菜牛肉麺」や「…
北京のCPI3・4%上昇 野菜価格は昨年の1・5倍に
北京市統計局と中国国家統計局北京調査チームは合同で、11月11日(月)、10月の北京市消費者物価指数(CPI)を発表した。これによると、総合指数は昨年同期比で3・4%の上昇となった。CPI主要8項目のうち、医療と交通・通信を除く6項…
毎年11月11日は「独身の日」 北京の独身者数は全国2位
日付に数字の「1」が並ぶことから「光棍節(独身の日)」と呼ばれる11月11日(月)を前に、中国の大手婚活サイト「百合網」が、この度、「中国の独身者数に関するエリアランキング」を発表した。これによると、広東省が全体の11%を占め最多となり…
淘宝と天猫、「独身の日」特売 1日の取引総額350億元
「阿里巴巴集団(アリババ・グループ)」は11月11日(月)、ショッピングサイト「淘宝網(タオバオ)」と「天猫(Tモール)」で大特売を実施、オンライン決済サービス「支付宝」を介した2サイトの取引総額が、同日だけで350億元(約5600億円)を…
北京の可処分所得3万元超 全国平均は35年で71倍に
中国国家統計局は、この度、全国の都市住民を対象とした、2012年の1人当たりの平均可処分所得データを発表した。これによると、北京市は、3万6468・8元で全国2位となったことがわかった。同データによると、全国平均は2万4565元。…
タクシー呼出アプリ チップ加算機能削除
北京市交通委員会は11月5日(火)、タクシー配車アプリ「揺揺招車」、「嘀嘀打車」、「易達打車」の3社に、運転手へ支払う「チップ」の加算機能の削除を要請し、9日(土)までに同機能は削除された。同委員会は8月に、同3社と「移歩打車」の計4社…
半年で160万人参観 庭園博物館が入場無料
北京市豊台区にある「中国園林博物館」が、11月19日(火)から無料開放される。同館関係者が明らかにした。同館は、今年5月に開幕した中国国際園林博覧会に合わせ開館。古代~現代の中国庭園をテーマにし、これまで約160万人が参観、ピー…
博物館を特価で観覧 割引総額2100元
北京市で、11月12日(火)、「2014年北京博物館通しチケット」の販売を開始した。同チケットは、市内の一部郵便局や新華書店、博物館などで、120元で販売。来年1年間有効で、中国航空博物館や大覚寺など市内110カ所の博物館・観光スポ…