北京・天津の医療
お医者さんの御用達 ~第172回「シログワイ」
身体に優しい麦茶で健康に――先生、最近暑くなりましたね~。先生 そうですね。日本では夏になると、みんな麦茶を飲みますよね。清涼感があって体内の熱を下げて…
お医者さんの御用達 ~第172回「シログワイ」
解毒・利尿にシログワイ――先生、これは野菜ですか、果物ですか?先生 これは「荸薺(bi2qi2)」、別名「馬蹄(ma3ti2)」という根菜(日本名シログワイ)です。…
お医者さんの御用達 ~第170回「鉄棍山薬」
“鉄棍山薬”で老化をストップ――先生、その細長い棒みたいなのは、もしかして山芋ですか?先生 はい。「鉄棍山薬」と言う名の通り、長さが1メートル以上ある山芋(長芋)で…
お医者さんの御用達 ~第170回「穀物・穀類」
穀類と肝機能改善で美肌に――先生、今回は春のお肌の美容法ですね?先生 はい。自分でできる皮膚の健康法について、お話しましょう。春は身体の機能が活発化する季節で、皮膚の新陳代謝も活発になります。そのため、代…
お医者さんの御用達 ~第169回「ナス」
皮まで食べてガン予防――先生、今日ご紹介いただけるものは何でしょうか。先生 はい、今日はみなさんよくご存知のナスです。いろいろな家庭料理に使われているお野菜ですね。実はナスには、とても頼も…
お医者さんの御用達 ~第168回「クルミ」
――先生、こんにちは。あっその手に持っているのはクルミですね。先生 はい、殻の付いたクルミです。みなさんは、中国の特に年配の方がクルミを2つ片手で持って、転がしているのを見たことがないでしょうか。…
お医者さんの御用達 ~第166回「紫ダイコン」
――先生、私の友人が病院の血液検査で「尿酸値が高い」と指摘されたのですが、これは発症前の状態ということですか?先生 尿酸とは〝プリン代謝の最終産物〟、すなわち代謝後の老廃物です。尿酸値は血液中の尿酸濃…
お医者さんの御用達 ~第166回「オレンジ」
体質改善は旬の果物で――先生、先日受けた健康診断で、コレステロール値が高かったんです。先生 コレステロールには、増えすぎると血管に沈着して脳梗塞や心筋梗塞などの原因にな…
お医者さんの御用達 ~第165回「ドライヤー」
――先生、今回はドライヤー…ですか?健康とどんな関係があるんでしょう?先生 はい。今から20年程前、中国にはお灸を取り付けて熱風を送る、専用マシンがあったんですよ。…
お医者さんの御用達 ~第164回「セッコク」
つらい胃のもたれを改善――先生、最近送別会が続いて胃もたれが…。先生 季節柄そういった方は少なくありません。常に胃が重く感じたり、むかつきを覚えたりするような方にオススメしたいのが「石斛(セッコク)」という漢方薬…