北京・天津の医療
お医者さんの御用達 ~第123回砭石かっさ板
かっさで身体の疲れを癒す――先生、これは「かっさ(刮沙)板」ですね。先生 はい。かっさ板は美容用には玉石、医療用には牛の角など、様々な材質がありますが、全身に使える「砭石(ベンセキ)」…
お医者さんの御用達 ~第122回ピュアレーン
授乳中の乳頭の荒れに救世主――先生、今回も授乳についてお話が伺えるとか。先生 はい。私は母乳での授乳を推奨しているんですが、母乳での授乳を断念してしまう主な原因に、…
お医者さんの御用達 ~第121回 防風通聖丸
肥満や便秘解消に効く漢方――先生、今回ご紹介いただく物は何でしょう?先生 「防風通聖丸」という漢方薬です。日本でもロート製薬やツムラが「防風通聖散」という名前で、肥満症の改善薬として市…
お医者さんの御用達 ~第120回 N95マスク
粒子状物質から身体を守る――先生、これは話題の「N95マスク」ですね。先生 はい。北京は近年、微小粒子状物質「PM2・5」の濃度が国際基準である1立方㍍あたり10マイクロメートルを大幅…
お医者さんの御用達 ~第119回 ターマルウォーター
スプレーで肌の乾燥を防止――先生、相変わらずお肌ツルツルですねぇ!先生 ありがとうございます。春は風が強く、黄砂、柳絮などによって面部のアレルギーを引き起こしやすいですよね。そんな…
お医者さんの御用達 ~第118回 白霊茹
栄養価の高い白霊茹を食卓に――先生、これはまた珍しいキノコですね!先生 ええ。「白霊茹(バイリング)」と言って、中国では高級食材として用いられています。高級中華レストランでは、アワビな…
お医者さんの御用達 ~第117回 艾灸
艾灸で心と身体の疲れを癒す――今回紹介していただくのは、お灸ですか?先生 はい、「艾灸」というもぐさのお灸です。体内の〝寒気〟と〝湿気〟を取り除き、経絡と血液の流れを促進する作用があり…
お医者さんの御用達 ~第116回オートミール
オートミールで母乳分泌を促す――先生、今日は母乳についてのお話だとか。先生 はい。母乳が出なくなる、母乳の分泌が足りなくなるといったトラブルを避けるために、お母さんたちにぜひ、出産直後に始めてもらいたいことが…
お医者さんの御用達 ~第115回艾附暖宮丸
月経不順に「艾附暖宮丸」――先生、今日は婦人病に効果的な薬をご紹介いただけるそうですね。先生 はい。それが、この「艾附暖宮丸」です。30歳以降の女性に多い通常30日周期の月経が35~4…
お医者さんの御用達 ~第114回 マッシュルーム
栄養価の高いマッシュルーム――先生、この大きな白いキノコは何ですか?先生 日本では缶詰で市販されているマッシュルームです。中国では内モンゴル草原や河北省張家口で採れる野生の〝口蘑〟が有…